運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-06-27 第196回国会 参議院 本会議 第30号

まず、内閣総理大臣を始め全閣僚出席の下での全般質疑を行った後、全六回に及ぶ省庁別審査など、合計九回の審査を行い、新たな財政健全化計画の下での社会保障制度の考え方、森友学園に対する国有地売却等をめぐる諸問題、子ども・子育て支援全国総合システムの運用の見直し、効果が発現していない政府開発援助事業に対する認識、就労継続支援A型事業所経営破綻による障害者の解雇問題、鳥獣被害防止設備の不適切な維持管理

二之湯智

2014-01-29 第186回国会 参議院 本会議 第2号

住民のための政府開発援助事業を請け負いながら、同じ地域で投資集めをするという利益相反状態にあります。プロサバンナ事業は、日本、ブラジル、モザンビーク政府による三角協力によるものですから、日本政府がこの状況を放置すべきではないと考えます。住民利益を無視し、世界の巨大アグリビジネスの便宜を図るようなODAの在り方は間違っていると言えるのではないでしょうか。  

神本美恵子

2008-06-10 第169回国会 参議院 決算委員会 第12号

一、中国における遺棄化学兵器処理事業については、随意契約によりコンサルタント会社パシフィックコンサルタンツインターナショナルPCI)グループの株式会社遺棄化学兵器処理機構に一括発注されていたことに加え、かかる事態が政府開発援助事業におけるPCI不正判明後も改められなかったことは、遺憾である。  

神本美恵子

2008-04-09 第169回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

ここが中米コスタリカなどで行われた政府開発援助事業で、現地有力者に約二千五百万円のリベートを渡していたことがわかったという報道がなされております。PCIは、昨年十月にも、遺棄化学兵器処理事業で約一億円の不正経理をした疑いがあるということで東京地検特捜部強制捜査を受けております。

前田雄吉

1997-06-06 第140回国会 参議院 環境特別委員会 第11号

同時に、戦略的環境影響評価制度の導入、地球環境への対応の明文化、海外進出企業政府開発援助事業等にも適用できる制度とすることなどをできるだけ早く行う必要もあります。しかし、この法案では、検討を加える時期を法施行後十年としており、これらの課題に対し適宜適切に対応できるとは思われないのであります。  

山下栄一

1987-09-25 第109回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会国際経済・社会小委員会 閉会後第1号

今や我が国の政府開発援助事業予算は、一兆二千三百九十九億円(八七年度)の巨額に達している。財政危機の中でのこの負担は小さなものではない。それだけに、経済協力は、国民的合意のもとで人道主義の立場に立ち、発展途上国の経済的困難の克服と自立的経済発展に役立つ方向で進められなければならない。

上田耕一郎

1987-03-13 第108回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第2号

政府開発援助事業の内容及び評価報告書は公表されるべきであり、納税者としての国民の理解と支持を得るために、開発援助に関する情報はすべて国民に公開するという原則を確立し実施すべきであります。  六、国会による調査評価について。  国会は、海外実施される開発援助事業について所管庁運営及び報告に疑義がある場合は、みずから調査評価する権限を実質的に予算の裏づけを伴って確保するべきだと考えます。  

中西珠子

1981-03-30 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第12号

それから、御質問の三番目の、来年度の政府開発援助事業予算全体の伸びが従来に比べまして低いのではないかという御指摘でございますが、政府開発援助にかかわる事業予算の中の一番中心は一般会計でございます。一般会計に関しましては来年度は一二・八%ということでかなり大きな伸びになっております。

松浦晃一郎

1978-04-13 第84回国会 参議院 外務委員会 第13号

政府委員武藤利昭君) 援助を増大いたしますためには、予算を拡大するということと、先ほどもちょっとお話が出ました予算執行率を高めるということと二つあるわけでございますが、まず予算につきましては、昭和五十三年度予算におきまして政府開発援助事業予算規模を前年度に比しまして一五・八%増大いたしたわけでございます。

武藤利昭

1978-04-13 第84回国会 参議院 外務委員会 第13号

昭和五十三年度政府開発援助事業予算、総額で一五・八%の伸びということを申し上げましたが、贈与のうちでも大きな部分を占めます無償援助につきましては、昨年に比しまして八九・二%という非常に大きな伸びを図ったわけでございまして、今後とも、このような努力を続けまして贈与の比率を高めるということに努力いたしたいと思っております。

武藤利昭

1978-03-17 第84回国会 参議院 予算委員会 第13号

ただいま御審議いただいております昭和五十三年度政府予算原案におきまして、政府開発援助事業予算全体の伸びは一五・八%ということになっているわけでございますが、その中で無償援助だけをとりますと、その伸び率は前年に比べまして八九・二%ということになっているわけでございまして、無償援助の拡大につきましてはこのようにいたしまして努力しているわけでございます。  

武藤利昭

  • 1
  • 2